Canvaを使っていて、好きなフォントがなくて困ったことないですか?
Canvaの有料版の Canva Pro では、自分の好きなフォントを追加して使うことができます。
この記事では、Canvaへのフォントの追加方法をお伝えしていきます。
Canvaにフォントを追加してみましょう

Canvaの有料版では自分の好きなフォントを追加して使うことができるんですよ~

知らなかったです。

追加の方法をお伝えしますね~
- Step1フォントサイトからフォントをダウンロード
- Step2Canvaにフォントをアップロード
- Step3追加したフォントの確認
Step1 フォントサイトからフォントをダウンロード
①フォントをダウンロードする
フォントサイトで好きなフォントを探して、フォントをダウンロードします。
お仕事などで使う場合は、商用フリーのものを選びましょう。
『フォント 無料 商用フリー』などと検索すると、いろいろなフォントを探せます。

今回はフォントフリーを使ってみますね~


今回は『手書き風』から探していきます。


お好みのフォントをみつけたら
それぞれの配布サイトでダウンロードします。


ダウンロードの際は、利用規約は必ず読んでくださいね!




あんずもじにしました
②ダウンロードしたzipフォルダを解凍する
ダウンロードしたフォルダを右クリックし、フォントデータを展開しましょう。
展開したフォルダは、わかりやすいようにデスクトップにおいておくのがオススメです!




アンダーラインを引いてるのが、フォントデータです。
Step2 Canvaにフォントをアップロード
①canvaを開く
canvaのホーム画面にある「ブランド」をクリック。


フォントの追加は有料のCanva proのみの機能です。


②フォントをアップロード
「フォントをアップロード」をクリック。


デスクトップにある『あんずもじ』を選択し、開くをクリック。


『はい、すぐにアップロードし…』をクリック。






ブランドフォントに『あんずもじ』が無事、アップロードされました♪
Step3 追加したフォントの確認
新規でデザインを作成して、フォントが追加されているかを確認してみましょう。




『あんずもじ』が使えるようになりました♪


自分の好きなフォントが使えると、テンション上がりますね~


自分だけの世界観が作れます!
お気に入りのフォントは、ブランドキットに登録すると、すぐに使えて便利です。
商用利用も可能なグーグルフォント


フォントいっぱいあって悩みますね。


無料で使えるグーグルフォントもオススメですよ~


googleが提供しているwebフォントで、約1000種類のフォントが無料で使えます。
すべて商用利用OKで、Webサイトのデザイン・プレゼンテーション用の資料・・・など幅広く利用することができます。


Canvaにもともと入っているフォントもあるため、確認してからダウンロードするようにしましょう。
\いますぐCanva Proを無料で使ってみる/