
インスタなどでCanvaって文字をよく見るけど
一体なに?

Canvaは簡単にオシャレなデザインが作れちゃうツールです!
このページでは、Canvaって何?と思われているアラフィフ女性の方へ、大まかな内容がわかるようにお伝えしていきます♪
だれでも簡単にデザインができる無料ツールCanvaとは?
Canvaは、オンラインで使える無料のデザインツールです。
ブログのアイキャッチ画像、インスタの投稿画像など、幅広く使える便利な画像作成・編集ツールです。
操作も簡単なため専門的な知識がなくても気軽に使うことができます!
とにかくテンプレートが豊富で、センスに自信がなくてもおしゃれなデザインが簡単に作れちゃいます。
PCからもスマホからも操作が可能なので、とっても便利です。

アラフィフのわたしも使いこなしてますよ♪
Canvaは、オーストラリアで誕生し、海外ユーザーさんが多かったのですが、日本版がリリースされてからは、日本人ユーザーさんがどんどん増えています。
最近は、日本人のCanva公式クリエイターさんが増え、日本語のテンプレートもどんどん追加され、ますます使いやすくなってきています!
利用者急増中のCanvaの魅力とは?

Canvaは、誰でも簡単に素敵なデザインが作れちゃうのが最大の魅力です。
Canvaには、目的別にテンプレーとが用意されており、25万点以上の無料テンプレートがあるんです。
テンプレートを基に、画像の差し替えや文字の種類の変更、文字カラーの変更など、ちょっと手を加えるだけで、センスに自信がない方も、自分だけのおしゃれなデザインを作ることができちゃうのです。
Canvaでつくれる作品は?

Canvaでは、どんなデザインが作れるの?

Canvaでは様々なデザインがつくれます。
Canvaでつくれるデザインは?

- SNS・動画
- マーケティング
- ビジネス
- 印刷
- メッセージカード・招待状
個人で楽しめるものから、ビジネスまで幅広い分野のデザインがそろっています。
インスタで人気のリールもCanvaがあれば、簡単につくれるんですよ~
豊富なテンプレートが魅力なCanva

テンプレートが豊富なのです♪
Canvaはとにかくテンプレートが豊富です。
見てるだけでも、楽しくなっちゃいます♪

わたしがよく活用しているのは
SNS用の投稿画像の作成
ヘッダー・バナー・アイキャッチ画像の作成
イベントのフライヤー作成
プレゼン資料作成

インスタ・ワードプレス・アメブロ…とにかくCanvaが大活躍♪


最近は、ホワイトボードも愛用してます。


ホワイトボードでは、マインドマップやサイトマップ、サイズが自由なので、アイディア次第で様々な使い道が広がりそうです♪
Canvaの魅力をのぞいてみたい方はぜひ、下記↓よりCanvaのページをのぞいてみてくださいね~
無料素材と有料素材の見分け方
Canvaは基本的には無料で使えますが、無料プランでは、使えるテンプレート、画像・素材の種類に制限があります。



「王冠マーク」がついているのが有料になります。
わたしは、無料プランからCanvaをはじめましたが、使いたい素材が王冠マークのものが多かったので、悩んだ結果、有料プランに変更しました。
変更したら、有料・無料を気にせずに、使いたい画像や素材が選び放題でストレスフリーで使えるようになって大満足です。
こんなことなら、もっと早くに有料プランにすれば良かった!と思いました。

そうは言っても使いこなせるか心配です。

有料プランは30日間お試しできるので、ぜひお試しを♪
有料プランと無料プランの違いについては、下記の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
有料のCanvaを使うと、ほかの画像素材サイトや加工サイトなどは必要なくなるくらいCanvaひとつであれこれ加工できちゃうのでめちゃくちゃ便利です!!
作業効率をアップしたい方は、有料プランが超オススメです。

う~ん。悩んじゃいます。

無料プランでも個別に素材を購入することもできますよ~
有料プランに変更するのには、迷うけれど、どうしても有料素材を使いたい場合は?
素材の個別購入も可能なので下記をご参照くださいね。
Canva(キャンバ)の有料素材を使いたい!有料プランor個別購入!?(現在準備中です)