北海道の洞爺湖にあるパン屋「ラムヤート」を紹介したいと思います。
洞爺湖は、北海道観光で、ぜひ訪れて欲しいスポットのうちのひとつ。
札幌からは、日帰りで楽しめる場所です。
ラムヤートは、洞爺湖畔に佇む小さなパン屋さん。
素材にこだわっているずっしりしと食べごたえがあるハードパンが魅力です。
洞爺湖の絶景を眺めながら、ラムヤートの美味しいパンを楽しめます♪
先日、ラムヤートに行ってきた感想を写真と共にお伝えしたいと思います。
また、近郊の素敵なショップについてもご紹介しますね。
ラムヤート 洞爺湖畔にある石窯焼きのパン屋さん
今回ご紹介するのは、洞爺湖温泉街とは湖を挟んで反対側にある裏洞爺に「ラムヤート」さんはあります。
とうや水の駅のすぐ向かい側です。

ラムヤート?
お店の名前の由来は「洞爺村(トーヤムラ)」を逆から読んで「ラムヤート」と名づけられたそうです。
大泉洋さんと原田知世さん主演の映画「しあわせのパン」で、アトリエとして登場したのが、こちらのパン屋さんのようです!


店先に看板はないのですが、オープン前からすでにたくさんの方が並んでいて、オープンと同時に店内は人でいっぱいでした。
お店には、次々お客さんが入ってくるのですが、お店の方は、ひとりひとりに丁寧に接客してくださり、近場の素敵なお店の紹介もしてくださいました♪
店内の撮影許可もいただき、素敵な店内をたくさん撮影してきました。
ラムヤートのこだわり


- 酵母:自家製酵母2種を起こし、白神こだま酵母とくみあわせて使っている。
- 全粒粉と玄米粉:洞爺湖阿部自然農園さんの低農薬のものを使用。
- 塩:すべて自然海塩(海の精)
- ドライフルーツやナッツ:ほぼ有機のもの。
- 生地:手ごね、自然発酵。
- 薪:洞爺湖畔の薪を自分たちで切り倒し、割り、乾燥。
- 手づくりの石窯でゆっくり焼く。
ラムヤートの店内


店内はオーナーさんがリノベーションされ、パンを焼く石窯なども手作りだそうです!



エジプト塩などの調味料も人気です♪




↑雑貨や珈琲なども販売してます。





レトロな感じが素敵ですね~






エジプト塩パンは、お家でスライスしてトースターでチンして食べました♪



エジプト塩が独特でなんとも言えない美味しさでした!



三角の形がかわいいですね~
ラムヤート近郊のおすすめスポット
裏洞爺には素敵なカフェやショップが続々オープンしています♪
洞爺に来た際は、温泉街だけでなく、ぜひ裏洞爺もお楽しみください!
とうや水の駅
地元の野菜、特産品の販売コーナー、軽食コーナーなどがあります。
観光客への情報発信の場、町民の憩いの場としても活用されてます。




湖畔を眺めながら、ラムヤートで購入したおすすめのあんバタサンドを食べました♪
しまりすや
ラムヤートの裏手にある「しまりすや」
地元産の材料やオーガニックのドライフルーツを使った焼き菓子のお店です。
自然に囲まれたお店も素朴な雰囲気です。




Cokyuu (コキュウ)
古民家を少しずつリノベーションした素敵なお店。
1階は薬膳をベースに独自に調合されたティースタンド。
2階はフリースペースでアート展示などが行われています。




チャシバクドーナツ
「とうや 水の駅」から徒歩1分のかわいいドーナツ屋さん。


チャシバクドーナツでつくっているのは、油であげないヘルシーな豆乳の焼きドーナツです♪
チャシバクINNといった宿泊スペースもあります!


ラムヤートへのアクセス方法
ラムヤートへは、公共交通機関を乗り継いで行くこともできますが、車が便利ですよ。
ラムヤートへのアクセス:車
車の場合は、札幌から国道230号線経由で2時間弱で到着します。
新千歳空港から道央自動車道経由で約1時間40分です。
ラムヤートへのアクセス:公共交通機関
JRご利用の場合は、JR洞爺駅で降りて、バスに乗り換えます。
道南バス:洞爺湖温泉経由で「とうや水の駅」のバス停で下車します。
バスの本数が少ないので、時刻表を確認しておくことが大切です。
>>>国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】



とうや水の駅のすぐ目の前です!
ラムヤートの営業時間と営業日
店名 | ラムヤート |
---|---|
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町128-10 |
お問い合わせ | 0142-82-3257 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
営業日 | 土・日曜日中心にオープン *営業時間・営業日は事前に電話で確認しておくことをお勧めします。 |
以上、洞爺湖にあるパン屋さん「ラムヤート」の紹介でした。
洞爺湖に行く機会があれば、ぜひラムヤートに立ち寄ってみてくださいね。